キリスト教徒ではありませんが、クリスマスを一日一日指折り数えていくというイベントは、
やはり
ワクワクするものですよね。
今年は、子供たちにこんな贈り物をしてみました。
アドヴェントカレンダーを、1つずつ。
ずーっと昔に読んだ『ソフィーの世界』という本を通じてその存在は知っていましたが、
実際に手に取ったのは初めてです。
予想通り、子供たちはワクワクしながら毎日の日付をめくっています。
朝一番でめくりたいから、枕元に置いて寝ているんですよ。
カワイイ!!
そして、愛する(^^;)妻には
アドヴェント・ティー
アドヴェントカレンダーのお茶版で、中央の穴から、毎日1つずつティーバックを取り出します。
ハーブティーが主みたい。
昨日はダージリンだったとか。
これは素敵なアイテムだなあと思いました。
オーストリアのもので、新月の日だけに葉を摘むとか、こだわりのお茶だそうです。
カミさんも毎日飲んでくれているようです。
よねむしも何度かわけてもらいました。
今回のアイテムは、ひな人形とか五月人形とかを売っている
『
すみたや』さんで買いました。
ただの人形屋さんではなくて、木のおもちゃやこういった小物も販売されています。
いいスポットを見つけました。
アドヴェントのイベントというのも楽しいものですね。
でも、自分だけなにもないんですよね。
誰かよねむしにもなにかください。
