ヤマダ電機とダイキン

ヤマダ電機では、ダイキンのエアコンを扱っていません。

ご存知でした?

三菱とかパナソニックとかシャープとかは揃っているのですが、ダイキンのエアコンだけ置いていない。

ネットで検索すると、
家電量販店のメーカーへの凄まじい影響力に反旗を翻して、取引をしていない。

「ダイキン、男前!!」

みたいな、ダイキンファンの記事がたくさんでてきたけど、

ケーズデンキにもエイデンにも、ヤマダ電機以外の量販店ではどこでも売ってます。

家電量販店への反旗ではなくて、ヤマダ電機への反旗なんですね。


ヤマダ電機の店員に聞いてみると、

ヤマダ電機の創業者が、「消費者にもっと安く家電を提供するため」に、
つまり、今の「家電量販店」を作るために、
メーカー各社と取引契約を結んでいた頃、
ダイキンだけは突っぱねたそうです。

その後、量販店で捌かなければ商売が成り立たないご時世になった際も、
意固地にヤマダ電機とだけは取引をしなかったんだそうです。
その代わり、ヤマダ電機以外の量販店とは全て契約をしたのだとか。


どっちもどっちのくだらない話です。

本当に消費者のことを思うのなら、意地は張らずに和解してほしい。



同じカテゴリー(電化製品)の記事

この記事へのコメント
確かにヤマダ電機との取引を断固拒否したダイキンはカッコイイ!とか勇気ある!とかそのようなことが書いてありますね。ちなみにヤマダ電機で扱ってないのは他にもオーディオ関係ではBOSEも扱ってないですね。
実は、今年の春ぐらいに自宅に3台エアコンを購入したのだけど、自分の部屋には部屋の構造上、富士通のノクリアSタイプ(室内機が最小サイズ)しか付けられないので全部富士通にするつもりが一人だけ「絶対ダイキンうるさらじゃなきゃ嫌」みたいなわがままな人がいたので他の店での購入となり、ヤマダ電機のポイントが活かせませんでした。そう考えてもBOSEもダイキンもヤマダ電機に対して意地を張りすぎですね。
Posted by シムレット at 2013年11月14日 21:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ヤマダ電機とダイキン
    コメント(1)