先週の土曜日、楽しい塗装教室が開催されました。
先日組み立てた、TV台を改造した物置き。
↓これ、ね。
を塗装しに行ってきました。
向宿にある
ミカド塗料さんに相談したら、
なんと、
『塗装教室』を開催してくれるとのこと。
道具、塗料だけではなく、場所まで提供してくれるのはありがたい。
自宅で塗ると、シンナーの臭いも気になるし、そのへんにペンキが付いたらこまるし。
しかも、塗料を買えば、
場所代は無料!!
そして、その場で塗り方などアドバイスしてくれるとのこと。
ただし、日曜は定休日なので、よねむしは土曜日に塗装教室を開催してもらいました。
『塗装教室』って言っても、何人も集まっているわけではなく、貸し切り状態。
なんの遠慮もいらないね。
さて、子供たちとDIYを楽しむべく、ミカド塗料さんへ……。
隣に「なか卯」があるので、昼飯は牛丼に決定だな。
まずは色を選んでくださいということで、
アメリカの倉庫的イメージの水色を選択。
調色して色を作ってくれるとのこと。
その間に、スタッフの方が塗る場所の養生をしてくれています。
興味津々で見守る子供たち。
今回塗る塗料は、普通に買うと一斗缶単位とか1kg単位とかで買わないといけないんだけど、

そこを
小分けで買えるのが、ミカド塗料さんの良いところ。
子供たちも、頭にタオルを巻いて、
小さな職人さんに変身っ!!
そして、ついに、塗装開始!!
の前に、
この『ミッチャクロン』というスプレーを、
塩ビ、アルミやプラスチック等の塗料のノリが悪い部分にシューッと吹き付けます。
これで、塗料のノリが格段に良くなるとのこと。
このあたり、さすがプロですね。
そしてそしてついに、
塗装開始っ!!
まずは、娘スザンヌが刷毛を握ってぬりぬり。
意外と几帳面にちゃんと塗っているぞ……。
長くなったので
つづく