先週の土曜日、楽しい塗装教室が開催されました。
昨日のブログの続きです。
さて、続いて刷毛を握ったのは、弟キャッチャー、3歳。
姉スザンヌに比べれば、不安な手つき。
柄を
長く持って、ペタペタ塗ってゆきます。
えらい、真面目な顔です。
刷毛を一本だけ用意していたのですが、子供たちが刷毛を放さないのを見て、
スタッフさんが刷毛を追加で持ってきてくれました。
その結果……
子供たちがそれぞれ刷毛を手にすることに。
パパの刷毛がないんですけど……。
そして、みんなの力で、一通り塗り終わりました。
うーん、黒い部分の色のノリがあまり良くない。
スタッフさんとも相談して、二度塗りしようと言うことになりました。
晴天の屋外に小屋を運び出して乾かしている間に、なか卯で少し早い昼食をとりました。
よねむしは、牛丼と冷やしうどんのセット、
スザンヌは牛丼、
キャッチャーは、「カレー、カレー!」とうるさかったので、カレー。
それぞれの食券を購入してから席へ。
席についてから、お子様メニューがあることを知る。
「いいよね、おもちゃなんて付いてなくても?」
「……。」
子供たち、何も答えず。
おもちゃが付いている方がいいんだよね、子供としては。そりゃそうだ。
後で思えば、ここでオーダーをお子様セットに変更してもらえばよかったのだ……。
すぐに注文の品が運ばれてきて、食べ始める。
「……おいしいね」
「うん、おいしい」
息子キャッチャーの様子がどうもおかしい。
やたら水を飲む。
カレーを一口食べては、水を飲む。
「キャッチャー、辛かったか?」
「ううん、おいしい……」
だがしかし、やたらと水を飲む。
「ちょっとパパにちょうだい」
「うん……」
「……からい!」
なか卯のカレーは、大人でも辛い位でした。
みなさん、気をつけましょう。
だがしかし、食いしん坊のキャッチャーは、カレーを完食!
からーい昼食後、ミカド塗料さんにて、二度目の塗りを開始!!
ここで、お楽しみグッズを取り出します。
何を塗っているのかと言うと、
木でできた飛行機やまつぼっくりなどを持ってきたのです。
ペタペタ、自分で塗ります……。
そして……、
こんなもんかな……。
完成!!
ぼくの小屋!
アメリカの片田舎の倉庫ナイズされた、スカイブルーが素敵!!
「できた、できたーっ!」
完成のダンスとばかりに、小屋の周りを走り回る2人。
子供は元気があり余っています。
この後、乾かしている間に、子供たちと遠州灘海浜公園へ。
たっぷり遊んで、帰りに小屋を積み込んで帰宅。
楽しい一日でした。
ミカド塗料さん、
ありがとうございました♪
また、なにか塗装する際には、ご相談させてください。