球遠1:昨シーズンの続きなのか

中国新聞のホームページに「カープ情報」のコーナーがある。
そこに、『球炎(きゅうえん)』というタイトルで、番記者がカープ批評するコラムがある。
今年はまだ始まってないが、きっとやってくれるだろうと期待している。


年に数度しか観戦に行けない私。
仕事をしながらのぞき見るRCCのインターネットスタジアムと、J-SPORTSでTV観戦している友人とのスカイプが全ての情報源。

そんな、「球場」からとても「遠い」場所でカープに一喜一憂している人間のカープ批評『球遠(きゅうえん)』です。
そのような状況の為、大いなる思い込みや主観が満載される恐れもありますが、楽しくプロ野球を楽しみたいと思います。

----------------------------------------------------------
ついに開幕を迎えた。

状況が状況なので、「待ちわびた」と言えば嘘になるが、
やはりプロ野球ファンとしては、夕方から高揚感を覚え、ドキドキしていた。

今年も、仕事をしながらRCCのサイトをチラチラ見る日々が始まった。
TV観戦しながらスカイプで最新情報を提供してくれる同志(カープファン)とも回線が繋がり、楽しいネット観戦。

新しく生まれ変わったカープを期待した。
阪神のエース能見から、かなりのヒットを放ち、先取点も奪う。
逆転されても追いつく。
こちらもエースのマエケン。おもしろいゲームが続く……と思っていたのだが、
いつの間にか去年のチームに戻っていた。

ミスから失点、阪神に勝ち越され、KKFの継投に。
反撃を試みるも抑えられ、加点されダメ押しされ……

最後は藤川に三者連続三振を喫する、阪神ファンのためのゲームになってしまった。
大相撲ではないが、八百長試合ではなかろうか。


去年言っていたことを、また今年も口にしている自分がいた。
「新外人、ぜんぜん打てそうにない……」
「栗原がブレーキになってる……」
「梵、打率はいいんだけど、チャンスに弱い……」
「ヒット数は勝ってるんだけど……」

投手陣の顔ぶれはだいぶ変わったけど、昨シーズンの続きを戦っているような印象を受けてしまった。

トレーシーはまだ様子を見なければ分からないけど、結果だけ見ると散々。
去年の春もブレーキになっていた栗原、エラーと凡打で散々。

他の打順が当たっているだけに、今後首脳陣の手腕が問われる。

まだ1試合だが、良い当たりを放っていた嶋をファーストに据えて、サードも守備の堅い石井という手もあるのではないだろうか。

思い切って長打力は捨てて、機動力・守備力で勝負に行く野球をみてみたい。
いつまでも栗原と外人次第では上へ行けない。


横浜が8年ぶりに開幕勝利を収めた。
村田が全力で走っていた。
サヨナラ勝ちのマウンド上で、みんな抱き合った泣いていた。

広島は7年ぶりに開幕を落とした。
今年はあのチームより上に行けるのか?


でも、とにかくシーズンは開幕した。
これからが楽しみだ。

7年ぶりに開幕を落としたのだから、ここ7年間なかった順位でシーズンを終えて欲しい。

----------------------------------------------------------



同じカテゴリー(野球)の記事
浜松球場
浜松球場(2012-08-08 20:21)

10年ぶりなのです
10年ぶりなのです(2012-07-17 21:03)

今日は野球観戦
今日は野球観戦(2012-07-04 19:10)

順位予想
順位予想(2012-03-30 17:55)

DeNA?
DeNA?(2012-03-22 12:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
球遠1:昨シーズンの続きなのか
    コメント(0)