モモ

モモ

久しぶりに読み返しました。

ミヒャエル・エンデ著 『モモ』

先々週あたりからなかなか治らない風邪に侵されていたので、布団の中で読み始め、
昨日読み終わりました。

この物語が生まれたのは、よねむしの生誕よりも前なのですが、私が初めて読んだのはぐうたら大学生の時でした。

それ以来、私の哲学というか考え方の根本にある作品です。


モモという人の話に耳を澄ませることが上手な浮浪児の女の子が、
人間が盗まれてしまった時間を「時間泥棒」から取り返すおはなしです。


小学校高学年位から読めるようなので、未読の方はぜひ読んでみてください。
『生きる』ということについて考えるきっかけになると思います。


『時間』というものは、われわれにとってどんな存在なのでしょうか。


子どもたちは遊んでほしいので、よねむしが本を読んでいると邪魔をしてきますが、
娘はひらがなが読めるようになったので、表紙に書いてある『モモ』というタイトルを読んで、
どうやら『桃』のことだと思っているようです。

もう少し大きくなったら、パパと一緒に読もうね。



同じカテゴリー(読書)の記事
おされな読書時間
おされな読書時間(2013-04-22 15:31)

泣いたよ、泣いた
泣いたよ、泣いた(2012-11-20 19:57)

f植物園の巣穴
f植物園の巣穴(2012-07-19 22:07)

会いたい動物2
会いたい動物2(2012-06-06 21:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
モモ
    コメント(0)