2016年01月13日
桃子よ
桃子よもも子よおまえがぐずってしかたないときわたしはおまえに げんこつをくれるだが 桃子お父さんの命が要るときがあったらいつでもおまえにあげる [八木重吉]桃子は、八木重吉の娘の名前です。親が子どもを傷つける悲しい事件が後を絶ちません。この詩をはじめて読...
~ "まよいたび" もしくは "めいりょ" ~
2016年01月13日
桃子よもも子よおまえがぐずってしかたないときわたしはおまえに げんこつをくれるだが 桃子お父さんの命が要るときがあったらいつでもおまえにあげる [八木重吉]桃子は、八木重吉の娘の名前です。親が子どもを傷つける悲しい事件が後を絶ちません。この詩をはじめて読...
2016年01月11日
草に すわるわたしのまちがいだったわたしの まちがいだったこうして 草にすわれば それがわかる [八木重吉]緑の草の上に腰をおろし、ひらけた風景、青い空、流れる雲を眺めると、心にも新鮮な風が通り、素直な気持ちを取り戻すことができます。この空の下、この緑の...
2013年08月20日
今日は西へ行ったので、久々にパン屋さん『きらり』におやつを買いに寄ってみました。閉店近い時間でしたが、カフェにもお店にもお客さんの姿が。パンもほとんど売り切れていて、選択肢は少なかったのですが、・目玉焼きのパンと・サラミのパンを購入。さっき調べてみたら...
2013年05月08日
「やさしいハンカチ展 Part 2」が開催されています。場所は、静岡文化芸術大学 西ギャラリー(浜松市内)。5月11日(土)までやっています。(日本中を巡回していて、浜松会場が左記日付までです)入場無料だけど、駐車場がありません。だいぶ不便。東北震災の被災地の...
2013年04月22日
シャレた椅子に足を組んで座り、目の前に置かれた珈琲とビスケットに時々手をのばしつつの、贅沢な読書タイム。子供たちがちっちゃいうちは、こんな時間は訪れないと思っていたのですが。ダイハツからリコールのお知らせが届きまして、これまた5年前のリコールなんですが...
2013年04月09日
家に帰ると、こんなものが落ちていました。こ、これは……地図ですよね、たぶん。宝の地図かしら、何かしらん。なになに、「みち」「おはなばたけ」「あなえのうちのおへや」'あなえ'って、変わった名前だなあ「たに」「みたことあなえのうち」'みたこ'って名前かしらん(^^;...
2013年04月08日
溝口好晴さんってご存知ですか?静岡県在住の万華鏡作家さんです。その溝口さんの万華鏡が見られるということで、「天神蔵ギャラリー」さんへ。日本酒の造り酒屋「天神蔵」さんが、古い建物を改装してギャラリーにされているみたいです。まずは2階のギャラリーへ直行。校...
2013年04月05日
先週の土曜日、楽しい塗装教室が開催されました。昨日のブログの続きです。さて、続いて刷毛を握ったのは、弟キャッチャー、3歳。姉スザンヌに比べれば、不安な手つき。柄を長く持って、ペタペタ塗ってゆきます。えらい、真面目な顔です。刷毛を一本だけ用意していたので...
2013年04月04日
先週の土曜日、楽しい塗装教室が開催されました。先日組み立てた、TV台を改造した物置き。↓これ、ね。を塗装しに行ってきました。向宿にあるミカド塗料さんに相談したら、なんと、『塗装教室』を開催してくれるとのこと。道具、塗料だけではなく、場所まで提供してくれる...
2013年03月27日
Do It Yourself !人間が暮らすと、なんでこんなにゴミが出るんだろう?そして、そのゴミをうまく自然に返すことがなぜできないんだろう?人間は死んだら灰になって自然に戻るけど、人間が使ったものはゴミとして残ってしまう。自分が死んだら、周りの人に見られたくないハ...
2013年03月06日
娘スザンヌが通う幼稚園では、本日進級試験が行われています。幼稚園児からお受験です。(笑)ここのところ、何度か自宅で受験勉強をしていました。えらいね♪使うのは、以下の道具。お豆を箸ではさんで、こっちのお椀からあっちのお椀まで運ぶ。5つのお豆を10秒以内に...
2013年03月05日
駅近くで飲み会の予定。家族にザザシティの前あたりまで送ってもらうが、うまく車を停めることができず、ずるずると紺屋町あたりまで。降車したところで時計に目をやると、集合時間まであと1時間。ザザの中をうろつくか、すみたやさんでおもちゃでも見るつもりだったけど...
2013年03月01日
オシャレが好きな娘・スザンヌが、朝から満面の笑みをたたえている。「みてみて〜」と後ろを向く。髪の毛がクルクルってなっている。これが、たまらなくうれしいようだ。「おおっ、かわいい! パーマかかってるみたいだね」とのコメントに対し、「パーマってなあに?」「...
2013年02月12日
11ヶ月もの間、暗い押し入れの中で、どんなことを想い、この日を待っているのだろう。ひょっとすると、もう二度と、飾られることがないかもしれない。そんな不安が頭をよぎることもあるだろう。たった一ヶ月足らずのハレの日なのだから、鮮やかに、あでやかに、輝きを放...
2013年02月06日
今年のテーマ『見つける』の一環。大寒・節分を過ぎ、花粉も飛び始め、春の足音が少しずつ聞こえるように思えるこの時期に、新しい経験をさせてもらいました。四半世紀ぶりに、小学校の校門(母校ではないですが)をくぐり、子供たちの前に立ってきました。生活科、という...
2013年01月29日
今日のおやつーなーんてブログ記事は読んでいてつまんないですよね。今日は、このおやつの右側に注目してほしいのです。このパッケージ。よねむしの記憶が正しければ、もう25年も昔から変わっていないのです!四半世紀を超えた、ロングランデザインです。よねむしが中学...
2013年01月28日
浜松メッセでいいもの手に入れました。湖西市 市制施行40周年記念ポストカード特に手紙を書くわけじゃないんだけど、ポストカードが好きだ。よねむしは浜松に住んでいて、いつも東から浜名湖を見ている。湖西の人は、いつも西から浜名湖を見ている。そこに、どんな文化の...
2013年01月25日
浜松メッセに行ってきました。昨年まではグランドホテルでの開催だったのですが、今年はアクトのイベントホールに会場変更。個人的には駐車場が有料になってしまうので、ブー!!昼過ぎに行ったのですが、「ホントにイベントやってるの?」というほど、アクトの前は静か。...
2013年01月21日
ポケットが足りないのだ。ハンカチとか財布とかも入っているんだから。なんだか、会社のiPhone4が回ってきた。営業活動に使って良いそうだ。ケータイ4台目。持ち歩くだけで、なんだかめんどー。そして、月額かかってそうに見えますよねー。でもね、会社のぶんは別として...
2013年01月17日
昨年のクリスマスプレゼントとして、田舎のばあばが娘にリカちゃん人形をくれた。お友達のビッキーちゃん付き。人形も一人じゃ淋しいからね。お年玉ではりきってリカちゃんの服を買っていた娘ですが、先日仕事から帰宅すると、部屋の片隅に……『リカちゃんとビッキーちゃん...