聖地へ

先日仕事で静岡まで行ってきました。
目的地は静岡駅南口を出てすぐの場所。

仕事の後に立ち寄りたい場所が一件。

ちなみに前回は仕事の後ガンダムを見に行ったのですが、
今回は……

おもちゃ屋さん、百町森(ひゃくちょうもり)

子供が生まれた頃、
「シュタイナー教育」「浜松」「静岡」関連のワードで検索しまくっていた際に、一番たくさん表示されたおもちゃ屋さん。

訪ねる前の私の脳内では、浜松にあるシンプリィショップさんのでかい版。

いざ訪ねてみると……。

百町もり

本当に、シンプリィショップさんの大きい版でした。
店内を広くしたらこうなるであろうといった感じ。

本が置いてあるのと、プレイスペースがあるのが大きな違いかな。

半日展示会で歩き回った後だったので、(もらってきたパンフレット類も重いし)
店員さんに話しかけることもなく、ぐるっと一回りして出てきました。


日本にヨーロッパの古びた雑貨屋さんを再現しているようなイメージのお店でした。

輸入物の木のおもちゃは値段が高く、月10,000円の私のお小遣いではなにも購入することはできないのですが、なんというか、ぬくもりがあってゆっくりと時間が流れるような店内でした。
節電のために照明をかなり落としているようで、かなり暗めでしたが、そのせいで逆に雰囲気がでていました。

あの雰囲気は、小さい子は怖がるかもしれないな。(^^;)



同じカテゴリー(ちいさな旅行記)の記事
久々のパン屋さん
久々のパン屋さん(2013-08-20 18:48)

天神蔵ギャラリー
天神蔵ギャラリー(2013-04-08 21:17)

浜松メッセ
浜松メッセ(2013-01-25 22:03)

One year after
One year after(2012-12-14 19:12)

この記事へのコメント
おお!照明は昔から暗めです。一度プレイルームで遊んだことがありますが、時間があれば大人でも楽しめるゲームが置いてあったり。。。木のおもちゃ。いいお値段しますね。子どもがいなくても、なにか欲しくなってしまうお店!!
Posted by mari at 2011年07月14日 06:29
やはり有名なんですね、百町森さん。
私が行った時はプレイルームは無人でした。
平日の夕方だから利用者がいなかったのかな。
Posted by yonemu4yonemu4 at 2011年07月14日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
聖地へ
    コメント(2)